RECENT ENTRIES

2012-10-09

高ISO感度で捉える鉄道写真

 前回の記事を書いたあと、「これはISO感度いくつで撮ったの?」と訊かれることが数度ありました。
写真によって設定は異なるのですが、おおよそISO800~2000の間で撮影をしています。日中の場合も高ISO感度領域での撮影です。銀塩(フィルム)の頃から写真を楽しんでいる方には、少し信じがたい数字です。

「いやいや、高ISO感度にするとノイズが増えるんでしょう?」
「それだったら低感度ので撮った方が断然いいよ」

感度を上げるごとにノイズ量は増えます。間違えはありません。
ですが、そう考えている方。これはご存知でしょうか。
ノイズの種類は複数あり、特に<輝度ノイズ><カラーノイズ>こそが撮影するとき、画質に大きく影響するのです。今回はこれらを理解することによって高ISO感度領域の撮影をマスターしましょう!


<輝度ノイズ>
高ISO感度領域で画質がザラザラになることです。例えばこのような状態です。


曇天の日中にISO2000で撮影した写真です。これをアップにしてゆくと・・・


このようになります。グレーの部分をみてください、ザラザラしていますよね。
これが輝度ノイズです。今度は同じ画像をSILKYPIXでRAW現像しましょう!すると・・・


ここまでスッキリしました!ザラザラ感もほとんど取れています。
ディテール感は少し落ちましたが、このレベルならば印刷でも問題はないでしょう。
 
 
<カラーノイズ>
高いISO感度で撮影する場合や長時間露光時などに赤や緑のピクセルの粒子が見られるノイズです。
 

こちらはISO1600で撮影した写真です。先ほどよりも少しだけ低感度側の設定です。
アップで見てみましょう

輝度ノイズも同時に発生していますが、ある条件で撮影したため
カラーノイズがより目立つようになってしましました。
 
 
 <輝度ノイズ>と<カラーノイズ>の違いは理解していただけたでしょうか?
 
ここまで読んでいただいた方は「なぜISO感度が高い方が綺麗に写っているのか」と疑問を感じるでしょう。
実はカラーノイズは暗い状況で撮影をするとより目立ちやすくなる性質があるのです。
使用機材で傾向は異なりますが、条件が整った場合にはこのような結果を引き起こします。
 
何となく「高ISO感度=暗い場所で使うもの=ノイズまみれ」というイメージがありませんか?
僕自身もそうでした。ですが、ここ数年発売されたほとんどのデジタルカメラは高ISO感度領域で良い画質を保ちます。特に鉄道などの動体はシャッタースピードが大事な要素となるため優先順位も高いです。これを使わないと損をする場合もあります。
そのためにもノイズの特性を理解し「明るい場所で使う高ISO感度」にも積極的にトライしてゆくとよい作品が生まれるかもしれません。可能性は無限大です!
 
 
今日はここまでっ!また次回~♪
We love photograph!
http://v-lamb.blogspot.jp/                       えんまさ  
 
 
【参照】
 
【関連】
 

0 件のコメント:

コメントを投稿