RECENT ENTRIES

2012-07-26

流して追って小湊鉄道

出遅れての報告となりました。
みんなが言っている通り小湊鉄道にて撮影講習会がありました。
先生はえんまささん。
生徒はユウタ君と私リナです。



















ゲストにカラーのいちのせさんから一瀬さんに来て頂きました。

まずは海士有木という駅から基本的なことからレクチャーして頂きます。
漢字が難しくて最初読めませんでした。笑
レクチャーでは動画を見せてもらいながらの説明で分かりやすかったです。
いざ電車が来てチャレンジしてみるとやはり難しいですね・・・
私は1度広田泉さんの鉄道撮影ツアーに参加しているので前回のことをふまえながら挑んではいるものの新たなことを取り入れようとするからこその難しさがあるようです。
けれどそこが楽しいというところもありますね!笑

ユウタ君と夏風邪ながらにサポートして下さったYさん。熱があることを思わせない茶目っ気です。

電車が人を運んでいるというのを実感します。


そして次の駅へ・・・











ここは猫がいる駅でなかなか人なつこい猫達でしたね!
動物を飼っていない私としては触れ合える貴重な場所でした。嬉しい!
撮影されなれているのかモデルのようでした・・・

ユウタ君が「ねこ〜ねこ〜」と呼んでいるのが面白かったです。笑

さてお昼も食べて向かった先はトトロの駅です!!
大興奮!!!まぁ、トトロの絵が書いてある駅ということですが!!!!
ジブリ大好きなのでこの場所じたいがもうなにか潜んでそうで雰囲気ばっちりでした!
森を抜ける感じが好きです。

やはりきっちり電車をとめながら追って行くのは難しいですね。
少しは流せているでしょうか。
ライブも動いているものですがやはり勝手が違うので難しかったです。
ユウタ君の真剣具合も伝わってきます。

そこから少し移動して再度チャレンジです。
やっぱり森から抜けてくる感じ好きです。
今度はよってみました。

なんだかんだで日の丸構図が多くなってしまっていることに気づきます。
いや、結局は日の丸になっちゃうんだよ!とフォローしていただきましたが・・・。笑

そしてファミレスでのRAW現像講座をはさみつつ最終地点である養老川鉄橋へ向かいます・・・。
最近千葉は意外と田舎だということに気づきました。

ここでは1日の総括をしつつ自由に撮るということでした。
講師であるえんまささんです。私は撮影する時体がななめに曲がっているらしくこんな感じみたいです。笑
ちなみに構図もよくななめにします。
鉄道ではななめにいくとなかなか不安定な感じになってしまうので違和感を感じていましたが気づくとななめに撮っていることが多かったです。笑

えんまささんから「もう斜めにいっちゃおう!もういいよ!」と言われたのでいってみました。
ちなみに鉄橋とかも好きです。笑
やはり斜め好きですね!
ライブでも斜め構図が多くなるのですが、いざ違うモチーフを撮ってみると斜めにしてもキマルものとキマラナイものがありますね。
その場所やモチーフをよく観察しなければならないなぁと思いました。
チャレンジしてみることで学ぶことがたくさんありますね!!


さぁ!ラストカットです!
私・・・VLamb紅一点なので、女の子なので、乙女っぽく撮りたいと思った結果がこれです。
もっと手前のボケを広くいれて白い花も入れたかったのですがうまくいきませんでした。
乙女になりきれない自分に涙です。

そして1日の行程を終えました。
講師としてスケジュールを組み立て分かりやすく説明して下さったえんまささん。
ゲストで来ていただきところどころアドバイスも頂いた一瀬さん。
夏風邪なのにサポートして下さった横山さん。
そしてユウタ君!

ありがとうございました。
お疲れ様でした。


ここから元気の出るをより考えていきたいと思います。

遅ればせながらのレポートになってしまってすみません!!


リナでした!



2012-07-24

最初にどこを見ますか?と訊かれたら?

風邪が治ったばかりの横山です。

アンケートなどでよく「最初に人のどこが気になりますか?」なんていうのがありますね。多い答えが目であったりとか手であったりとかします。当然その辺りは私も気になりますが、私の場合は「靴」が気になる場合が多いです。気になるって言うと大げさですけど少し興味があったりします。

だいぶ偏った個人的な意見ですし、くだらない事で恐縮なのですが説明させていただきますと・・・

靴って意外と性格や生活が出ると思うんです。例えばお仕事で言うと、サービス業の人と事務職の人では若干選ぶものが違ったりとかしますね。これは多分なんですけど、洋服は職場で着替える場合も多いのでプライベートと仕事中で分けている方も(制服なんかもあると思いますし)多いのではないかと思いますが、意外と靴だけはそのままだったりするのではないかなぁ・・・?とか予想してます。年齢などでも色や種類などで結構好みが分かれますしね。
服装とか見た目おとなしそうな女性の方が、靴だけド派手なものを履いてたりすると、何か色々想像が拡がりますね。(←エロい意味ではなくです!)

と言う事で私の本日の靴でございます。

Nike Air Foce1
私の靴選びでの悩みがサイズです。私の足のサイズは24cmなのですが、このサイズってほとんどメンズは無く、レディースになってしまいます。そしてスニーカーも含め靴に関しては、男性向けと女性向けのデザインの差が大きいのでお店に行き24cmを探すとピンクだったり水色だったりするものが多いのです。男女共用のモデルって意外と少ないものなんです。
もちろんこれでロケにも行きますし、自転車にも乗りますし買い物にも行きます。

購入後約1年


どうまとめて良いのか解らなくなってきましたが、私が「最初にどこを見ますか?」と訊かれたら?靴かなぁ~って言う説明でした。

We love  photograph!
http://v-lamb.blogspot.jp/

2012-07-23

雨の小湊鐵道

こんにちはエンドーです!
先週は講習会の前半戦でした。今回はその後半です
月崎駅で昼食をとったあと、小湊鐵道イチの雨が似合う駅に移動することに。
そこで出迎えてくれたのは・・・トトロです。


ここは鉄ちゃんにはおなじみの上総大久保駅
晴れたときに来るのも良いですが、描かれたキャラクターを見ると雨のバス停で待っている姿なのです。なんだか一人少ないような気もしますが、雰囲気はまんてん。ゆったりとした時間が流れていきます。


しばらくすると列車がやってきました。
さすがにネコバスはやってくることがなさそうですが、緑に囲まれた駅は映画のワンシーンそのものといったシチュエーションです。駅の手前に木を添えると、不思議なことにトトロの世界をこっそり覗いているような気分になってきます。「ゆめだけど、ゆめじゃなかった」そんな言葉が聴こえてくるような光景ですね。
この駅での撮影を終えたあとは、五井方面に少しだけ移動します。いちのせさん強い要望で大カーブを走ってくる列車を捉えてみようというのが目的です。


参加者のみなさんには「ここは風景を重視してゆっくり撮影をしてみましょう」とアドバイスしつつ、自分はこっそり4パターンの写真を撮ってみようと企んでおりました。写真を撮る側とするとローカル線は風景が良いけれども、列車本数の少なさが・・・といったことがネックになりかねません。しかしながら、撮る人間の頑張りしだいでちょっと工夫をしてあげると結構カット数は稼げてしまうものです。
「まずは木の間からひょこっと現れた列車を撮ってから・・・」などと考えていると遠くから列車の音が聞こえました。集中力を高めて挑みます。





          
 
次にカーブを入れてローカル線らしさを感じさせましょう


 



    横位置を撮ったあとは縦の写真もほしいですね!













 
               





さいごは車両のアップで締めます。







このように見事4カットをゲットしました!最後の一枚は毎度おなじみ「追い写し」を使っての撮影ですくっきりと車両を写し止めます。これだけ一気に撮れてしまうのも速度が遅いローカル線だからこそ。リラックスモードでじゃんじゃん行きましょう。ここからは来た道を戻って上総鶴舞へゆきます。


本来であればここで光線を読むという内容でしたが、ここまで来ても天気はやはり曇ったままです。
どうしようかな、と考えていると駅舎の端っこに何やら気配を感じます。このとき列車の姿もみえています。急いで駆け寄ってみると・・・


カエルがいました!これも梅雨ならではといった光景ですね。ぴょこぴょこ動き回るカエルにあわせてこちららも右往左往しましたが何とか一枚撮れました。カワイイですね、列車の赤とマッチしています。こんなラッキー連発ですから、やっぱり小湊鐵道はおもしろいです。
次の目的地は海士有木~上総三又の直線区間で望遠レンズを使った講習です。望遠レンズを使ってカーブや直線を撮っていると、雨足がいっそう強くなってしまいました。そこで撮影は一旦お休みにして近くのファミレスへゆき、Yさん主催の即席RAW現像講座が開催されました。内容もVlamb専用に普段以上に濃い内容。勉強になりました!!

雨も止んできたころ、本日の最終目的地である養老川鉄橋へ移動し、各々今日の講習を踏まえて自由に鉄道写真を撮ってゆきます。


ここで撮影したのがこのカット。広大な草原を列車が走ってゆくようにシャッターを切った。こんな光景のなか走ってゆく列車は気持ちが良いでしょうね。風のように颯爽と駆けてゆきました。

ここでこの日の講習会は全行程が終了です。YUTAくんの記事をみると結構撮れていますね!鉄道写真初心者とは思えない出来です。こちらも頑張らねば・・・と固く心に誓ったのでした。
それでは今日はここまで、また次回!!
えんまさ


はじめての鉄道写真 2012-07-19

鉄道写真講習会in小湊鐵道 2012-07-18

 



2012-07-19

夏っぽい写真など

私が熱で寝込んでいる間に関東では梅雨明けしたのでしょうか?多分したのでしょうね。日本の夏と言えば湿度が高くてもわんとした感じですが、今年は日差し自体がリアルに熱すぎるような気がします。さすがに昼間はあんまり外で何かする気にもなれない感じですね。今日は夏っぽい写真でお届けして参ります。

バリ島:ビーチ

バリ島へ行った時の写真ですが、これらは2007年に撮影したものです。もう5年程前ですね。当時は600万画素のデジタル一眼レフが主流でしたのでこれらもNikon D70sで撮影したものです。RAWで撮影してありますので今回の記事用にSILKYPIX DSP5で再現像してみました。

バリ島:ざる

これを撮影した当時のSILKYPIX(バージョン2.0だったかな?)と比べて現行のDSP5では色の再現性とかハイライトの階調性とかが良くなっていますのでとても簡単に調整できるようになった気がします。SILKYPIXは機能が増えていない部分でもだいぶ内部的には代々改良されてきていて、結果的にあんまりエグい調整を施さなくても画が決まりやすくなってきています。これはカタログスペックに載らない改良点なんですけどね。

バリ島:VWビートル

それと、当時と今で自分の仕上げ方の好みなども若干変わって来ている所もあり、RAWで撮影しておけば、その時のトレンドに合わせて1から調整しなおせるので自己満足度も高いです。
そう言えば2007年位のデジタルカメラの画作り(JPEG)ってコンシューマ機は各社派手目な傾向だったような気がします。当時の空気感としては「目指せポジフィルム」的な雰囲気だったような気がしますね。そのため、鮮やかな被写体でWBがずれたりすると色飽和が起こりやすく、同時記録のJPEGは少し彩度やコントラストを落として使っていた記憶があります。懐かしい・・・。

バリ島:雑貨屋

バリ島の町の中は結構鮮やかな小物類が多く楽しいですがその分当時はプリントに悩まされていました。モニターもプリンターも色域狭かったですしデジカメもセンサーレベルのダイナミックレンジ(リニアリティ?)が今ほどでは無かったのでどうしても鮮やかな部分ではべったり潰れる傾向がありました。


バリ島:ハイビスカス

グレー軸の歪みに関して、当時から一眼レフに限って言えば結構優秀であんまり歪んでいる機種とは出会った事がありません。グレー軸って何?って事なのですが簡単に言ってしまうと写真の中の色のムラの原因となったりするものです。例えばグレー一色の壁を写したとします。それを画像で見た時に右と左でいろが違うとかそういう現象が写真の色全体にも影響してしまうんですね。そうするとフォトレタッチで部分的に補正していくしかなくなって困った事になります。携帯電話のカメラなどでは今でもたまに見かけるかも知れません。

バリ島:ブリキの何か

個人的にRAW現像で面白いと思うのは過去のデータを今の好みや技術で再現像できる所にもあります。当時現像されたものと比べて自分の好みがどう変わっているのかなど地味に一人で考察したりしてる訳です。それと好みが変わっているのでセレクトする写真なんかも変わってたりして、暑い日はそんな感じでRAW現像でもしながら思い出を振り返ってみましょう。

We love photograph!
http://v-lamb.blogspot.jp/

2012-07-18

超体調不良

メンバーは少し小湊鉄道関連の投稿が続くと思いますが、私はと言いますと小湊講習会以降(その前日から)風邪をひいてしまい先週の3連休は某ロケをキャンセルして家で寝込んでいました。
最初は腰や関節のダルさから始まり、熱が上がって体感温度が真冬へ突入。
2日程寝て熱はさがったものの喉の痛みと体のダルさが残ったのが長引いてようやく復帰の兆しが(←今ここ)。

基本、会社までは自転車通勤していて普段は何てことは無い20分位の道のりなのですが、腰がだるくなり途中でバテてしまい休憩しながら帰りました。

夕焼けがきれい

なんか道端で休憩してるのも妖しいので写真を撮ってるふりをして時間をつぶしました。
夕焼けがきれいだったので休憩がてら撮影しました。まぁ・・・通勤路ですからロケーションは気にしないでください。

高速道路とバイパスの立体交差

「ちかんに注意」の看板の前で立ち止まってると怪しまれるので写真など撮ってお茶を濁しました。
普段よりゆっくり走っているのでいつもは通り過ぎてしまう所でも気になって撮ったりしますね。


気力の限界超えました

坂を登りきった時点で体力・気力共に限界が来て道端に腰かけた所、アスファルトが暖かくて岩盤浴気分で寝てしまいました。
夕方の涼しい風を感じながら少し考え事をしながら休憩してから家に帰りました。

結局普段20分の道のりをこの日は1時間30分位かけて家に帰りました。
夏風邪はやばいです。皆様も風邪にはお気を付けください。

We love photograph!
http://v-lamb.blogspot.jp/

鉄道写真講習会in小湊鐵道

こんにちは、エンドーです。
先週の木曜日、以前にお話していた小湊鉄道での鉄道写真の講習会に行ってきました!この日のゲストはと戸田からお越し頂いた。「カラーのいちのせ」代表の一瀬さんです。今回のテーマは鉄道写真を通して学ぶ「ズームレンズの活用法」です。そのために先日の記事があったという訳なのです。ここに書いてあることを実践してみよう!ということで早速、講習会スタート・・・ですが、天気がちょっとだけ不安です。雨が降らないと良いのですが・・・


第一の目的地は五井からもほど近い、海士有木駅です。
なぜ最初に駅に向かったのかというと、停車寸前の遅い列車であれば簡単に撮影ができると考えたからです。これならば鉄道写真初心者の二人も理解しやすく、簡単に勉強出来ちゃいます。まずは充分に安全を確認し、五井方面のホームの端から列車を狙います。


やってきたのは単行の列車。実は編成写真を撮るときに車両が二両・三両と長くなってゆくほど画面はまとめやすくなるのです。反対に頭から最後尾まで入れて撮影するとき一両編成は曲者なのです。一発目から難しい被写体となってしまいました。それでも横方向の動き+ズームで手前に引いてゆけば・・・


このようにバッチリ車両を捉えることが出来ました。背景の処理が気になるところですが、ズーム撮影の原理は体感しやすかったのではないでしょうか?このあと二人にはあらかじめ撮影していた動画を見てもらいズーム撮影法については理解をしてもらえたようです。こうなれば元々写真ができる二人ですから放し飼いのようなものです。YUTAくんは「ここから広角レンズで流してみてもいいですか?!」と流し撮りを満喫しているようす。
この海士有木駅にはもう一つ良いポイントがあります。沿線の駅は無人の場所も多く、なかなか人と触れ合う機会が限られてしまうのですが、ここでは駅員さんが常駐しているためスナップ写真も撮りやすいのです。実はこちらが講義をしている間も目を離した隙に二人は駅スナップをしていました。写欲の深さにこちらもタジタジになってしましました。



                                                                              やっぱり駅に人がいるとホッとしますね。
                                                                   このぬくもりがローカル線の魅力なのかもしれません。
                                                                   駅名の文字だって手書き。不揃いの感じがいいですね。


第二の目的地は高滝です。
ここではAFを使って駅ネコをとってみよう!というねらいです。途中で「今日は居るの~?」といわれ少し不安でしたが・・・もちろんいました。どうだ、参ったかっ!!彼らがちょうどご飯を食べてる時にお邪魔しました。

ごはんも平らげてご満悦といったところ。うまく言い表せませんがやっぱりローカル線は独特の時間の流れを感じますね。ゆっくり、のんびり。その雰囲気に流されて・・・ではありませんが、時間に余裕が出来たのでこのままさらに山奥へ行くことにしました。お腹もすいたので月崎のデイリーヤマザキでお昼も確保しちゃいましょう。

次の目的地へと出発するまえ、最後にカメラを向けると「もう帰っちゃうの?」という表情をされたので、今度来たときも人間の相手をしてやってくださいね。とお願いしておきました

月崎に到着したときには空はすっかり雨模様でした。お昼を食べ小一時間近くおりましたが雨が止む気配はありません。さすがに天気には逆らえませんが小湊鐵道にはこういった天気だからこそ行きたい駅があるんですよね。Yさんと相談しながら、千葉のさらにディープなポイントへ向かいます。(つづく)
えんまさ

 

 

 

壱ブロⅢ 「カラーのいちのせ」さんブログ

遠藤真人の望遠レンズ講習会in小湊鉄道 2012-07-17

流し撮りテクニック(応用編)  2012-07-03



2012-07-17

遠藤真人の望遠レンズ講習会in小湊鉄道

先日自転車のトリックコンテストを撮影した際に望遠レンズの使い方についてメンバーから色々相談を受けました。と言う事を受け、メンバーの中では比較的望遠レンズ使用率の高い鉄道写真をメインで撮影しているENDOによるVLamb向け望遠レンズ講習会を千葉県の真ん中を走っているローカル線「小湊鉄道」沿線で行いました。


遠藤真人の望遠レンズ講習会終了しました

その時にメンバーが撮影した写真は追ってそれぞれが紹介してくれると思いますので当日の様子などをご紹介します。

遠藤から説明を聞くリナとユウタ
まずは、海土有木(あまありき)という駅で遠藤から2人へ鉄道撮影時の注意事項やカメラの設定などについて基本的な部分をレクチャー。普段2人はあまり使わない鉄道(というか動きもの)独特の設定もあるのでそれを試してみます。この辺りの細かいお話も別途本人から紹介があると思います。
しかし、自分の得意分野だけあってこの日の遠藤さんは通常の120%増し位のテンションで講師を務めてくれて終始楽しく撮影ができました。

ゲスト参加していただいた一瀬さん

もう一人ゲストとして埼玉県から写真屋「カラーのいちのせ」さんの店主一瀬さんにも来ていただきました。私個人的には数年お付き合いさせていただいているのですが、お会いするのが毎回イベントの絡みだったり、酒場だったりして居たので、ちゃんと一緒に撮影に行くのは今回が実は初めて。写真はたくさん拝見しているんですけどね。どんな撮影スタイルなのかも興味のある所でした。
ちなみに一瀬さんからも当日の様子をブログでレポートしてくれています。


小湊鉄道は千葉県のローカル線です。


今回の講習会でこの路線をリクエストしたのは私なのですが、昔から結構好きだったりします。
好きと言っても色んな好きがあると思うのですが、私の場合はどちらかと言うと「地元だから好き」と言っても良いかも知れません。
鉄道業界全体から見ると、どこにでもありそうな普通のローカル線なのですがこの沿線って千葉に住んでいると車でも良く通る道なんですよね。特に東京湾側に住んでいる私の場合、千葉の有数の観光地である鴨川とか勝浦なんかの外房のリゾート地へ行く場合には小湊鉄道と並走して走る国道を利用していく事が多いです。
小湊鉄道と、終点で連絡している夷隅鉄道を含め内房から外房へ旅をすると、短い区間の中に千葉のロケーションをほぼ網羅している感じがあってなんか好きなのです。

始発駅の五井辺りは千葉の平均的な住宅街・都市部になります。少し走ると田園部、そして集落~山間部~渓谷までが小湊鉄道。
上総中野(養老渓谷)~棚田っぽい田園~季節が合えば花~外房の港町などを堪能できるのが夷隅鉄道です。
だいたい千葉ってこんな感じ。そんな風に色々撮れてしまうんですね。ですので参加者がどんな写真を撮るのかも楽しみでした。超メジャー撮影地となっている小湊鉄道ですし、今回の目的はロケ地開拓でも無いですから目の前の風景のどこを選ぶかが気になった所でした。

ユウタ。尻のポケットには何が??
そんなロケーションで機材講習会をきっかけにして撮影の幅が拡がればと思い行った企画となります。特にユウタはみんなで撮影する事自体機会が少ないのでどうでした?楽しかったですか?

リナ。待ち時間で構図チェック

リナは一度、広田泉さんの鉄道撮影ツアーに参加してくれた事があるので要領はわかっているとは思いますが、実は2度目の撮影って1度目の反省点を踏まえてるから結構気合入るのではないかと思います。

みなさんどんな写真が撮れたのか今後の更新が楽しみです。

ちなみに私はと言いますと、当日熱を出していてもう立ってるのもキツイ感じでしたのであんまり写真は撮れてません。今度は体調良い時に行きたいです。

We love photograph!
http://v-lamb.blogspot.jp/

2012-07-12

ファイナル

りなです。

なんやかんやで最近はバタバタしています。
学校だったり私事だったり・・・頑張ります。

ということでいつも通りライブを!!
7月8日にUNDERLANDANARCHY STONEのツアーファイナルに行ってきました。

CDをリリースして各地をまわってきてファイナルを迎えるということは撮影していても感慨深いものがありました。
こうやって1つひとつ歩いて行くんだなと私も力を貰います。

ついに今日です。
やる気十分です
リハを見守るUNDERLANDとANARCHY STONE
楽しむ準備も万端です!
入念に準備します




今回はオフショットを少しだけ公開です。
ステージ以外のショットからもその日の雰囲気や彼らの気持ちも伝わってきますね。
よく観察してコミュニケーションをとりながら撮影していくと新しいものが見えたりすると思います。
自分も楽しみながら過ごせると自然といい表情もつかめたりするもんですね!




ライブ終わった直後はいい笑顔でした!!

ライブの写真もまたお見せしたいと思います!

▼UNDERLAND
▼ANARCHY STONE



最近デジタルネガフィルムの制作もやってます。
これはまた詳しく書くのでもう少しお待ちください・・・。


明日はついに遠藤さんのVLamb講習会です。
しっかり技を盗んで・・・いや勉強してきます!笑
予報は雨ですねー。晴れるといいのになぁ。贅沢言わないので曇りでもいいです。
神様お願いします。泣


朝早いのにこんな時間。
それではおやすみなさい。。。